2006年01月23日

気まぐれDIY整備日記

ども!こんにちは。昨日のダッシュボード事件のその後ですが、作戦通り黒色のシール剤で修復してみることにしました。万が一、失敗しても、パテと違って乾く前に拭き取れば後も残らないし、シール剤を塗ってなじませれば仕上がりのイメージがすぐに分かるし。
パテだとどうしても、パテが乾いてから削って、しかも多少は塗装しないといけませんもんね。この時期だからパテもそう簡単には乾かないし。
と、言う事で早速シール剤作戦スタート!
060122_155132_M.jpg
どうですか?昨日の亀裂パックリの写真と比べると、亀裂が消えてるのが分かりますかねー?
亀裂の周りに少し付いたシール剤の影響で微妙に艶が出ちゃいましたけど、ダッシュボード全体にアーマーオールでも、テカテカになり過ぎないように塗ってやればそんなに目立たないでしょう。
それよりなにより、予想通りシール剤がダッシュボードの地肌のがらにきれいになじんで、肉眼で見ると亀裂があった場所が分かりません。
ゴムなので適度に弾力があるので、亀裂も広がらないのでは?と思ってます。

次回は楽しみにして下さってる方もおられる、ミニカ君のその後でも報告したいかなと思ってます。
posted by 東北ラヂエーター at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック