お久しぶりです! 気まぐれなので更新も毎度毎度、ほんとに気まぐれです。今日はいつもとはちょっとだけ方向性が違うねたです。 今回はオーディオチューン!! 愛車1号機の180sxは既に一通り、オーディオには手が入ってるのですが、通勤で毎日乗ってるミニカは、今まで、純正のCDデッキがついてるだけでした。ところが、その純正のデッキの左右のスピーカーバランスノブが調子悪くなり、右から音が出なくなったので、先日、パナソニックのCDデッキを装着したんですが・・・これがきっかけでした。 はじめは普通にCDがきければいいやと思っていたのですが、次第に音に満足ができなくなり、オートバックスで特価のツゥイーターを買い装着。でも、高音がいまいち。安いので仕方ないと思いつつ、先日は更に、フロントドアのスピーカーも最高出力90wのものに交換。これで少しは良くなるかと思ったんですが、どうも高音と中低音のバランスが悪い。 毎日乗る車なので、やっぱり音にはこだわりたい。 でー、次の作戦がアンプの装着! 中古カー用品店で格安のものを探したけど、思ったより安くないし、程度もいまいちで、ネットオークションで探したところ、未使用品で格安のアンプが出てるじゃないですか!即落札。で即装着。 何かとスピードが命です。

まずは、リアシートの裏へアンプを固定する、ボードの装着。柔い1mmの板にレザーシートを貼りました。固定は木ねじでグリグリ。

アンプを付けたところ。右に見えるのが、今回の目玉!! アンプを付けただけは、音の量は増えたんだけど、それでも音のバランスが良くない。それを営業のKさんに相談したところ、Kさんがお客さんから貰ってきてくれました!パッシブと言う、音を高音、中低音に分けてくれる機械。これが今回の目玉。しかもサウンドストリームのものでした。Kさん、メインサウンドさんありがとう!! そして、自作のオーディオネットワークの完成! 感想は最高。音のメリハリが綺麗にとれて、高音、中低音ともにそれぞれが独自に出て、しかも音のバランスが取れてます。音だけ聞いてると、とてもミニカに乗ってると思えません。打倒 トヨタの動くミュージックプレーヤー!?
posted by 東北ラヂエーター at 20:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|