スマートフォン専用ページを表示
東北ラヂエーターブログ
東北ラヂエーターの社員日記!
ラジエーター関わる話・車の話・趣味の話などなど
TOP
/ 日記
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
2023年09月18日
S課長のステラ日記390
砂の栄冠 全巻セットをメルカリで購入。
以前にレンタルで読んだ事があったが、夏の甲子園に影響され、結局買ってしまった。
この本を読むと、高校野球観戦が100倍楽しめる。
さあ、秋季大会を楽しもう。
posted by 東北ラヂエーター at 09:13|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年09月09日
S課長のステラ日記389
歳のせいなのか、最近長時間運転すると腰が痛くなってきた。
何か対策出来ないかとネット検索したら、ダイソーにあった。
その名もバックレスト。
腰の辺りにこのバックレストを取り付けて座ると、腰が動かなくなる。
良く言えば、腰の部分だけバケットシートに座ったみたいだ。
これで悩み解決となると助かるのだが。
今度、長距離ドライブで試してみよう。
posted by 東北ラヂエーター at 16:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年09月02日
S課長のステラ日記388
再びFF14のエオルゼアに帰ってきた。
10月のアップデートで、フリートライアルの範囲が紅蓮のリベレーターまで広がるらしい。
RPG3本分が無料で遊べるって素晴らしい。
という事で復習を兼ねて、最初からやり直している。
で、一ヶ月程経つのだが、まだ新生エオルゼアが終わらない。
そして、2回目なのに結構楽しい。
有難い。
posted by 東北ラヂエーター at 17:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年08月26日
S課長のステラ日記387
という事で、仙台育英は準優勝となりました。
いや〜、楽しい夏の甲子園だった。
最後の結果だけは残念だったけど、次々と強豪校を倒して勝ち上がる姿は頼もしかった。
これも一つの経験という事で、また来年も頑張ってほしいものだ。
posted by 東北ラヂエーター at 20:12|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年08月19日
S課長のステラ日記386
連休後半
1,母方の実家へ墓参り。
コロナのお陰で暫くご無沙汰だったが、漸く行くことができた。
2,東北歴史博物館へ涼みに。
Rんの宿題で博物館見学して、感想文を書くのだとか。
小学校の宿題も難しくなってきた。
3,イオン利府で映画鑑賞
ミッションインポッシブル7を観てきた。
トムクルーズは一体何歳なんだ?
凄い映画スターだ。
4,ベルサンピアのプールへ
ウォータースライダーを3回やった。
曇りだったのに、上半身が真っ赤になった。
意外と充実した休みだった。
posted by 東北ラヂエーター at 09:17|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年08月12日
S課長のステラ日記385
お盆休みに庄内の夕日の丘でキャンプ。
台風の風が怖かったので、比較的風に強いヘキサタープを購入。
うちのスクリーンタープは重心が高くて、風に弱いので。
で、ヘキサタープ。
キャンプの定番になるだけの事はある。
手軽だし、広く敷地を使えるし、開放感あるし。
今後はこちらがレギュラーになるようです。
そして、このキャンプ場の楽しみは飛行機の離発着が見れる事。
いい旅でした。
posted by 東北ラヂエーター at 19:47|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年08月06日
S課長のステラ日記384
南半球で行われているサッカー女子ワールドカップ。
なでしこJAPANは3連勝でグループステージを突破し、決勝トーナメント1回戦もノルウェーに3対1で勝利。
2大会ぶりにベスト8に進出した。
中でもマイナビ仙台の宮沢が5ゴールで、現在得点王というのが凄い。
恐らく大会後は海外クラブに移籍してしまうかもしれないが、在仙クラブ所属選手が世界大会で活躍するのは素直に嬉しい。
この調子で、更なる上を目指して頑張って欲しい。
posted by 東北ラヂエーター at 16:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年07月30日
S課長のステラ日記383
ファイナルファンタジー3リメイク版を購入して4週間。
ラストダンジョンのクリスタルタワー直前まで到達。
ファミコン版でやった時、このクリスタルタワーが大変だった思い出だけが残っている。
あれから数十年が経過して、またここにチャレンジする事になるとは。
そして、やはりFF3は面白かった。
昔のゲームはシンプルだけど面白い!
posted by 東北ラヂエーター at 18:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年07月23日
S課長のステラ日記382
東北南部も梅雨明け。
という事で塩釜市温水プールへ。
近所に海水浴場はあるのだが、ベタベタする水と足につく砂が苦手なので。
流石にこの気温だとプールも混んでる。
けど、夏に身体を動かすならここだな。
また来よう。
posted by 東北ラヂエーター at 16:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年07月17日
S課長のステラ日記381
スラダン商法のジブリ映画を鑑賞。
君たちはどう生きるか。
簡単に言うと、主人公が義理のお母さんを助けるために、アオサギやキリコさんや実のお母さんと共に、ペリカンやインコのいるあの世を冒険する話。
なんのこっちゃ。
取り敢えず映画館で一度観てみる事をお勧めします。
posted by 東北ラヂエーター at 15:46|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年07月07日
S課長のステラ日記380
STEAMのサマーセールが始まった。
3月に購入したファイナルファンタジー13もクリアしたので、次回作を検討だ。
まず白羽の矢を立てたのが「モンスターハンターライズ」だった。
が、インストールして立ち上げようとすると、立ち上がらない。
よく確認してみるとグラフィックボードのパワー不足だったようだ。
流石に10年前のグラボでは太刀打ちできないようだ。
ドラクエ11Sまでは行けたんだけどな〜。
という事で方向転換し、レトロゲーム路線へ向かう事に。
「ファイナルファンタジー3 3Dリメイク版」だ。
これならベースがDSやスマホなので問題なし。
以前やったのがファミコン版だったので、もの凄く懐かしい。
夏はこれを楽しもう。
posted by 東北ラヂエーター at 15:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年07月01日
S課長のステラ日記379
Rんが修学旅行から帰ってきた。
お土産は赤べこだ。
1日目は会津若松で、2日目はいわきだったそうな。
昔は2日間とも会津地方だったような。
野口英世記念館、鶴ヶ城、飯盛山、武家屋敷、五色沼、浄土平辺りが鉄板だったと思う。
時代が変わり、五色沼、浄土平がスパリゾートハワイアンズになっていた。
五色沼も良い所なんだけどな〜。
posted by 東北ラヂエーター at 13:14|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年06月24日
S課長のステラ日記378
Amazonの読み放題サブスクが、プライム会員限定で3ヶ月無料のキャンペーンを始めたので、取り敢えずやってみる事に。
新作とかは無いけど、ビジネス書や小説、マンガなど探せば読みたかったものがあるので、暫くはブックオフ要らずかなと。
まずは高校野球漫画のクロカンを全巻制覇してみよう。
流石にお気に入りの砂の栄冠は無かったみたいだ。
posted by 東北ラヂエーター at 16:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年06月18日
S課長のステラ日記377
またもGEOでCDレンタル。
10枚で1000円の謳い文句に乗せられ、ファミリーで10枚選ぼうとするも、自分はほぼネタ切れで、Rんの好みで埋まってしまった。
色々とyoutube musicに取り込んでみるも、結局一人の時は佐野元春や桑田佳祐を聴いてしまうのだ。
エイティーズ万歳だ。
取り敢えずレンタルしたものをBGMに、色麻町のかっぱのゆまでドライブだ。
30度の中、露天風呂も乙なものだ。
でも、もう少しゆっくり入浴させてくれよ、Sた君。
posted by 東北ラヂエーター at 19:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年06月10日
S課長のステラ日記376
一年ぶりに県民の森へ。
風が強くてテントは建てられなかったけど、アスレチックは楽しめた。
再来週に健康診断があるので、子供達だけでなく、大人も運動だ。
といっても付き添いで山道を歩くだけ。
しかし、中年にはしんどい道のりだった。
posted by 東北ラヂエーター at 11:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年06月03日
S課長のステラ日記375
先週の話。
地区民合同の小学校運動会に参加してきた。
漸くコロナ禍も一段落して、マスクの無い運動会になった。
やはりこうじゃないとね。
普段は木陰にチェアを置いて待機して、観戦時はトラックの近くに移動する形にした。
ずっと日向は流石にしんどくなってきた。
取り敢えず、自分も大玉運びに参加した。
子供達も楽しんだみたいで、何よりたった。
posted by 東北ラヂエーター at 16:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年05月26日
S課長のステラ日記374
ミライースが来た時、昔ながらのカギが一個だけ付いてきた。
クルマの装備内容を確認すると、キーレスエントリーがある筈なのに、何故かリモコンが無かった。
取り敢えずGoogleで、ミライース、キーレス無くした、で検索したら、中古のリモコンがあればリセットして使う事ができるとか。
ヤフオクで調べたら、700円で売っていたので即買い。
YouTubeを見ながらリセット、登録したらドアロック出来た。
不要のカギの部分はグラインダーでカットしてしまおう。
posted by 東北ラヂエーター at 14:03|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年05月21日
S課長のステラ日記373
社用車のミライースがやってきた。
LA300S型だ。
取り敢えず、会社で余っていたフルセグナビを装着。
ステラと比較すると速い。
車重が730キロだとか。
ステラと200キロも違う。
納得だ。
天井は少し低いが、足元は広々だ。
その分、荷室は狭い。
そして静か。
年式の差はこの辺りに出るのかも。
ステラよりも6年も新しいらしい。
が、既に11年前の2012年式。
じゃ、今の軽自動車はもっと凄いという事か。
やれやれだ。
posted by 東北ラヂエーター at 08:24|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年05月13日
S課長のステラ日記372
今週もGEOでCDレンタル。
今更ながら佐野元春。
昔、カセットテープで持ってたけど、データとしては残ってなかった。
やー、懐かしい。
知ってる曲が大体80年代。
って40年前かよ!
土曜の朝は小学校の校庭の草刈りに参加。
再来週の運動会に備えての事。
天候に恵まれると良いのだが。
posted by 東北ラヂエーター at 20:16|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2023年05月04日
S課長のステラ日記371
GWキャンプで裏磐梯へ。
行きは13号で米沢経由、西吾妻スカイバレールート。
帰りは磐梯吾妻スカイラインで福島へ抜けるルート。
60マーク2で初心者マークの時に、この辺りを通ったような。
記憶が曖昧だけど。
当時は土湯トンネルも無かったから、土湯の旧道か、スカイラインだったと思うんだけどな。
そして、一泊二日でこの荷物の多さよ。
真後ろが見えん。
posted by 東北ラヂエーター at 17:36|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
<<
..
3
4
5
6
7
..
>>
ホームページ案内
・東北ラヂエーターHP
ウェブサイトURL:
http://www.tohoku-radiator.co.jp
<<
2025年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事検索
最近のコメント
S課長のカロゴン日記105
by S課長 (04/08)
S課長のカロゴン日記105
by (04/07)
S主任のロードスター日記346
by sato (01/24)
S主任のロードスター日記267
by kisi (07/07)
S主任のロードスター日記249
by 若様 (03/11)
新着記事
(04/26)
S課長のステラ日記470
(04/19)
S課長のステラ日記469
(04/12)
S課長のステラ日記468
(04/05)
S課長のステラ日記467
(03/30)
S課長のステラ日記466
カテゴリ
日記
(1171)
ラジエーター豆知識
(0)
最近のトラックバック
S主任のロードスター日記296
by
ザ日記
(02/03)
S主任のロードスター日記278
by
大河ドラマ 天地人
(09/22)
S主任のロードスター日記56
by
ロードスターFAN
(03/10)
S主任のロードスター日記59
by
ロードスターFAN
(03/10)
S主任のロードスター日記68
by
ロードスターFAN
(03/10)
過去ログ
2025年04月
(4)
2025年03月
(5)
2025年02月
(4)
2025年01月
(4)
2024年12月
(5)
2024年11月
(4)
2024年10月
(4)
2024年09月
(4)
2024年08月
(3)
2024年07月
(4)
2024年06月
(4)
2024年05月
(4)
2024年04月
(4)
2024年03月
(5)
2024年02月
(4)
2024年01月
(5)
2023年12月
(4)
2023年11月
(3)
2023年10月
(5)
2023年09月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0